こんばんは?
今日は35週4日目

初めてのNST検査をしてきました?
私が通っている病院では35週と38週にNST検査をする様です。
病院に着いたらまずいつも通り体重・血圧・身長・尿検査を実施
前回チェックされてしまった尿糖は出ませんでした✌️
そして予約時間ぴったりにモニター室へ呼ばれ説明を受けました
赤ちゃんの心拍を測る計測ベルトとお腹の張り具合をチェックするベルト二種類をお腹に巻き
20分から30分ほどベッドへ横になりました?
検査中、機械から赤ちゃんの心拍が「ぐわんぐわん…」と大きく鳴って聞こえていたのですが
その音が心地よかったのか寝不足だったからか横になったらすぐに爆睡してしまいました??
そのためあっという間に検査が終了?
出産の時にも同じ機械を使って赤ちゃんの心拍や陣痛の強さをチェックすると聞いていたので
しっかり見ておこうと思ったのに…??
でもよく寝れました?❤️
その後の診察ではいつも通りエコーの確認と初めての子宮口チェック(@_@)❗️
結果はまだ全く子宮口は開いていなかった様です?
先生曰く35週だからまだまだ子宮口は開かなくて大丈夫とのこと。
その後やっとバースプランについての説明を受けました?
バースプランについて早くから知っていたのでいつ聞いてくれるのか心配だったのですが、
私が通っている病院では37週に提出するらしく?
今日はとりあえずバースプランの紙をいただき、
臍帯血バンクや次回PCR検査をやるよーと説明を受けて本日は終了。
赤ちゃんも何も問題なく元気に育ってくれていて一安心❤️
その後、夫と合流?✨
今日は予定日まで残り31日だったためサーティーワンを食べに行く約束をしていました??
病院から車で10分ほどの距離にあったので行きやすかった?

クーポンを使ってダブル料金のままトリプルへ変更?✨
やっぱりサーティーワンは美味しかったです❤️❤️
3つも食べれるか少し心配でしたが全然余裕でした??
今日久しぶりに外を散歩したからか桜がこんなに咲いていたことにびっくり??

もうかなり葉っぱも出てきていました?
毎日お家でのんびりしてばかりですがもうこんなに早く春が訪れていたなんて
出産予定日までもきっとこうやってあっという間に過ぎるんだろうな。
【今日の発見?】
海外の人はサーティーワンを「Baskin Robbins]と言うらしく
夫が職場の人に「サーティーワン」と言ったら伝わらなかったそう?
調べてみたら…
アメリカをはじめ海外では「Baskin Robbins」と呼ばれていますが
ロゴマークにはピンク色で31という数字がデザインされています?

これは1ヶ月(31日)間、毎日違ったフレーバーのアイスをお客様に楽しんで欲しいという願いから名付けられたそう。
確かにサーティワンっていろんなフレーバーがありますよね?
素敵❤️
コメント